ようこそポンポン山の森へ。
ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と
して知られる。
都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。
この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ3週間、週末はずっとぐずついた天気。
今年の梅雨入りは遅いようだが、
数日おきに訪れる低気圧ですっきりと晴れた日は少ない。
金蔵寺から小塩山めぐり。
~今日の愉快~
イチョウの葉はまだ青い。朝のうちは小雨が降ったり止んだり。
イネ科の草。この山陰は風がすごく弱い。
水滴だらけ。
オニタビラコが緑に浮かぶ。
もうウマノアシガタは実になりはじめた。
水滴をたっぷりつけたドクダミ。
雨のツツジは素敵。
テイカカズラが咲き出した。
草のような背丈のシモツケ。赤い花はよく目立つ。
雲が多くどんよりとした天気。日が高くなるにしたがって風がでてきた。
クヌギの実が形をあらわしはじめた。
大木なのに花が小さい柿。
金蔵寺開山堂。いつもどおり静かなお寺。
紅っぽいカエデと緑。
ハコネウツギが満開。紅白そろっておめでたい感じ。
淳和天皇陵の参道。風が息をとめると霧が湧き出る。
風の死角になる森では霧が濃い。
ソヨゴの花が咲き出した。長い花柄と花の大きさがアンバランス。
ヒノキの若い実が鈴なり。
あちこちでエゴノキの花の白いじゅうたんをが目立つ。
今年の梅雨入りは遅いようだが、
数日おきに訪れる低気圧ですっきりと晴れた日は少ない。
金蔵寺から小塩山めぐり。
~今日の愉快~
イチョウの葉はまだ青い。朝のうちは小雨が降ったり止んだり。
イネ科の草。この山陰は風がすごく弱い。
水滴だらけ。
オニタビラコが緑に浮かぶ。
もうウマノアシガタは実になりはじめた。
水滴をたっぷりつけたドクダミ。
雨のツツジは素敵。
テイカカズラが咲き出した。
草のような背丈のシモツケ。赤い花はよく目立つ。
雲が多くどんよりとした天気。日が高くなるにしたがって風がでてきた。
クヌギの実が形をあらわしはじめた。
大木なのに花が小さい柿。
金蔵寺開山堂。いつもどおり静かなお寺。
紅っぽいカエデと緑。
ハコネウツギが満開。紅白そろっておめでたい感じ。
淳和天皇陵の参道。風が息をとめると霧が湧き出る。
風の死角になる森では霧が濃い。
ソヨゴの花が咲き出した。長い花柄と花の大きさがアンバランス。
ヒノキの若い実が鈴なり。
あちこちでエゴノキの花の白いじゅうたんをが目立つ。
PR
この記事にコメントする
語りかけてくるようですね
初めまして、京都府に住んでおります者です。
ネットを検索していて何かの拍子にこちらに辿り着きましてからは、心を落ち着けたい時や何か心沈む時があるとこちらにお邪魔しては気持ちを癒されております。
最近更新されていらっしゃいませんが、管理人様お元気でしょうか。
私も幼い頃より一人で山を歩いては虫や花を眺めるのが好きで、よく母に「女の子なのに」と叱られました。
それでも誰もいない山の中で風の音に耳を澄まし見知らぬ花を見つけたときの感動は何にも代えがたい宝物を見つけたような記憶として残っています。
管理人様の写された写真を見つめていると、
昔見た風景が重なり静かに語りかけてくるような、そんな思いになります。
私は素人ですが写真には撮った方の心根があらわれるような気がします。
これからもちょくちょく昔の自分に逢いに訪れさせて頂きます。
ネットを検索していて何かの拍子にこちらに辿り着きましてからは、心を落ち着けたい時や何か心沈む時があるとこちらにお邪魔しては気持ちを癒されております。
最近更新されていらっしゃいませんが、管理人様お元気でしょうか。
私も幼い頃より一人で山を歩いては虫や花を眺めるのが好きで、よく母に「女の子なのに」と叱られました。
それでも誰もいない山の中で風の音に耳を澄まし見知らぬ花を見つけたときの感動は何にも代えがたい宝物を見つけたような記憶として残っています。
管理人様の写された写真を見つめていると、
昔見た風景が重なり静かに語りかけてくるような、そんな思いになります。
私は素人ですが写真には撮った方の心根があらわれるような気がします。
これからもちょくちょく昔の自分に逢いに訪れさせて頂きます。