忍者ブログ
ようこそポンポン山の森へ。    ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と して知られる。 都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。    この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

晩秋最後の日曜日は雨。
この秋はあっという間に過ぎた。
今週半ばから冬(旧暦10月)に入る。

雨の野辺の景色を楽しむ。
~今日の愉快~

シソ科の草で畑の畦が薄赤く染まっている。


がらんとした田んぼは、稲刈り後に伸びたイネの葉で薄緑色がちらほら。


田に向かう道はネコジャラシで覆われている。雨天の光でも金色に輝く。


道路脇の斜面をはうツル。紅い葉と灰青色の実の組み合わせが素敵。


山里の裏山の色合い。緑色の杉に囲まれた落葉樹の紅葉と竹の緑が雨に浮かびあがる。


農家の屋根。わらぶきのしっとり感と金属の光沢の対比が目を引く。


こっちの道路の斜面でも紅いツルにひきつけられる。


田んぼと森の間に赤紫色の帯が広がる。ただ草が広がるだけなのに見飽きない。


山中のため池。水面をたたく雨粒の音がぴしゃぴしゃと心地よい。


山中は薄暗く見るものが少ない。足元のコケだけがひときわ美しい。


ピョンピョンと伸びたコケ。緑から黄緑色の微妙な変化が愉快。


枯れようとしているシダもマジカでみると味わいがある。


 こっちは地衣類。気がつけば傘も差さず無我夢中で森の地面を這い回っていた。
PR
今週は半ばから雨続き。
晴天続きで一雨ほしかったところ。
これで秋がさらに深まるか。

実に久しぶりに摂津峡あるき。
~今日の愉快~

摂津峡さくら公園からみた朝焼け。期待していなかったので思わず感激。


サクラの葉は赤茶色に変わり、早くも散り始めている。今が愉しみ時。


ぼちぼちカエデの紅葉が進みだした。今は緑との対比が面白い。


これほど増水しているとは想定外。上流域とは異なる遡行の考慮がいる。


摂津峡の核心部。増水中はここまで来るのに苦労する。渦巻きが楽しい。


振り返るとこんな感じ。ちょっぴり日が差して濃淡がついた。


深いプール。激流の白い泡が自在に変化するのが不思議。


岩壁に寄り添う流れ。激流が立てる音も慣れると心地よい。


サボテンのような丸いコケ。岩の上にちょこんと乗っかって可愛らしい。


核心部の終わり。山桜の葉がすっかり散って斜面が明るくなってる。


今日はすっきりしない天気。薄雲が密になって空のほうが少なくなった。


白滝茶屋の滝。上から見ると味気ないが目線を同じにすると立派な滝が現れる。


摂津峡上流部の狭隘部。夏なら腰あたりまで浸かって遡行すると面白いところ。


摂津峡上流部の段差の滝。2年ほどまえに比べると小石の堆積が進んだみたい。


ぽっくりぽっくりと遊歩道を帰る。つり橋向こうの斜面の色がにぎやかになってきた。


 サクラ公園から高槻市街を見る。カエデの紅葉の見ごろは11月中旬以降かも。
このところ偏西風でやってくるのは高気圧ばかり。
秋らしい晴天が続いて、この週末も見事に晴れた。

苦手な谷を久しぶりに歩く。
~今日の愉快~

早く着きすぎた。谷間から明けゆく空をぼんやりと眺める。


谷底に日が差すのはまだまだ先。暗い森を背景に緑のカエデが鮮やかに浮かぶ。


もう使われることのない水車。山の斜面に刻まれた水の道は土で埋もれてしまった。


この谷でもっとも見ごたえのする滝。岩が厳かに光る。


谷川にごろごろする石も近づいてみると愉快な姿がある。


岩場をさらさらと流れる水。ぶつかって交じり合う水のあとが絵のよう。


大きな岩の側面にはえる地衣類。そろそろ吹き続ける冷風に我慢できず体が震えだした。


明け方に月が残る時期。日の経つのは早い。もう晩秋の終わりが近づいてきた。


青い深みは冷たさを感じる。ようやく日の差すところがでてきた。


日を反射して水面が金色に光る。黒い岩の鈍い輝きも魅力的。


ようやく日差しと遭遇。眩しい光を見るだけで暖かさを感じる。


いい枝ぶりの黄葉。


コケで覆われた緑の斜面に日が当たる。触るとほんのり暖かい。


倒木に生えるハート型の葉っぱ。
平野部の稲刈りは八割ほど完了。
がらんとした田んぼはなんとなくさびしい。
匂いを撒き散らしていた街のキンモクセイも散り始めた。

ポンポン山の端っこで秋の森を愉しむ。
~今日の愉快~

マルバハギの黄色い葉っぱが増えてきた。朝露に濡れた組み合わせが面白い。


今日はよく晴れた。森の気温は10度ほどで寒い。朝日が差すとほっとする。


クモの巣が少なくなってくると秋の深まりを感じる。


衰えたとはいえ日差しにはまだ強さを感じる。森の薄暗さになれた目に光が眩しい。


キノコ。もう胞子は飛び散ったあと。


赤い茎がたくさん落ちている。日に当たる姿はサンゴのよう。


ウリハダカエデの落ち葉。よく色づいて実に綺麗。


どんぐりも落ちだした。しぶい茶色がなごむ。


ヒノキの葉っぱ。ちょっと日に当たって、おいでおいでしている。


穴倉のような山道。まわりの潅木はずいぶん成長した。


赤茶色に変化した低木の葉。思わず声をあげてしまう小さな絶景。


ムラサキシキブの小さな実が色づきだした。


杉林の山道。すらっと真っ直ぐに伸びた幹がすごい。


山に辺縁はチカラシバの楽園。ようやく寒さを感じなくなってきた。


 虫たちの姿も少なくなってきた。今日はバッタが付き合ってくれた。
連休最後はすっきりとした秋空。
すっかり人気のなくなった芥川上流を歩く。

~今日の愉快~

稲刈り後、二番穂が伸びてきた。ちょっと曲がったラインが妙に心落ち着く。


朝日に染まる雲の飛行連隊。速いスピードで流れていく。


余所見していると目の隅に現れたヘビ!とおもったら抜け殻でほっと一息。


青いノコンギクが多い中、白いノギクがとても新鮮に見える。今日は風が強くて寒い。


川岸に生えたクサギ。実が独特の青色に染まってきた。


大きな渓谷の上部にもようやく朝日が届きだした。暗い緑の斜面が一気に華やかになる。


石がごろごろした瀬。適度な水音が心地よい。


最強の撥水効果を誇るサトイモの葉っぱは水滴だらけ。朝日に加えて反射も強くてまぶしい。


小石が広がる穏やかな瀬。水面に映る景色がとてものどかに感じる。


強い流れ。青緑色の透き通った水から目が離せない。


水に七変化。川べりの森と空の色が混ざり合った金緑色。


橋を仰ぎ見る。空は真っ青、ときおり雲が流れていく。


川底から金比羅山系の斜面を垣間見る。


ようやく日に当たることができた。風にさらされて冷えた体には気持ちがいい。


カエデの紅葉はまだまだ。昨年並みだとあと1月ほどかかるかも。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[10/02 さとういちご]
[07/21 massy]
[05/25 zzz]
[08/08 MARIKO]
[06/07 徳本義治]
最新記事
(07/05)
(07/01)
(06/07)
(06/06)
(05/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
漂泊の民
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]