[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝4時台はもう暗い。
街頭の明かりが目立つ。
夏ばてで山歩きがつらい。
ポンポン山の周りをめぐる。
~今日の愉快~
朝の光をあびた田んぼは実に気持ちがいい。
山里の稲はもう穂が膨らんできた。
今年も稲の花と出会え、
なぜかほっとしている。
そろそろ茶色くなってきた。
オレンジ色のコスモス。
田んぼの周りにたくさん咲き出した。
きれいな色にしばし夢中になる。
休耕田の池。
青空と山の緑を映す。
林縁に群生するホオズキ。
大きな実が橙色になってきた。
大きなクモが多い。
様々な色が愉快。
ヒメウラナミジャノメ。
まあるい目玉模様がめだつ。
山中のため池。
今日は水面に映る影に惹かれた。
さざなみで絵画のよう。
ツユムシと出会う。
逃げるかと思ったが暫くじっとしてくれてた。
山中は花が少ない。
足元近くの草むらから赤い実がのぞく。
面白い形をしている。
ササの仲間か。
形が面白くて太陽を背負って
暑さに耐えながらしばらく観察する。
お盆の花、ミソハギ。
緑色の田んぼのなかで
赤紫色の花が遠くから良く目立つ。
田んぼの上をたくさんのトンボが飛び回る。
真っ赤なナツアカネがすごくきれい。
ベニシジミ。
ときおり吹く強い風に飛ばされないよう
しっかりと花につかまってる。
畑の一角が黄色になってる。
オミナエシだろうか。
夏の緑一色のなか、こちらもよく目立つ。
朝から雲が多かったが、
昼近くになると積乱雲が発達してきた。
今日も雷雨かもしれない。
早くも立秋。
このところ夕~晩に激しい雷雨となる。
暑さは厳しいものの雨のあとは少しだけ涼しくなる。
沢あそび。
~今日の愉快~
昨夜の雷雨で少し空気が澄んだみたい。
朝から雲は多め。
今日も夕方には天気が崩れそう。
いつものところで咲くハンゲショウ。
白い葉っぱがよく目立つ。
花はそろそろ終わりかけ。
残り福ならぬ残りアジサイ。
谷あいの草原は思った以上に涼しいのかも。
トクサがピョンピョンと伸びている。
薄緑色の茎がきれい。
山中の沢沿いはもやっている。
水が増えて流れの音が気持ちいい。
キツネノカミソリのおしべ。
花はそろそろ終わりに近い。
水滴がついて瑞々しさが蘇った。
ヒメドコロの花が旬。
となりの木までサーカスのように空中ブランコ。
サルナシの実が大きくなってる。
こんなところにあるとは知らなかった。
熟したらご馳走になりたい。
あちこちにキノコが目立つ。
このところの雨でぐんと大きくなったみたい。
沢沿いのトンボの種が増えている。
秋になったのかな。
コオニヤンマも小休止。
ぼちぼちコアカソの花が大きくなってきた。
これも雨の後がよく似合う。
山道を多く草木は雫がたっぷり。
晴れているのにびしょびしょになる。
タケニグサが水滴できらきらしてきれい。
沢の中で目立つ白い石。
ところどころ青くなっており、
とても見ごたえのする色形。
開けた森の様子。
緑が気持ちいい。
緑色の小さな虫。
ごそごそと枯葉のなかを動き回る。
近くで見ると面白い姿。
晩秋最後の日曜日。
冷え込みもなく穏やかな一日の始まり。
山の木々はゆっくり冬の装いに変わりつつある。
モノトーンの世界になる直前の、鮮やかな谷の景色を愉しむ。
~今日の愉快~
澄んだ青空にぽっかりと浮かぶ雲。
朝日に染まった色あいはうまく表現する言葉をしらない。
けっこう早いスピードで流れている。
田んぼのあかまんま。
もしもお米のように食べれたら、どんな味がするんだろうか。
というようなことをぼんやりと空想してしまうのどかさがある。
田んぼの畔にさくセリ科の花。
朝特有の色彩に見事に溶け込んでいる。
見ているだけで頭の中が透明になる。
山の紅葉。
急斜面を這い登ってわずかな見晴らしを得る。
背景の黄葉もいい感じ。
朝日に光る葉っぱの環。
谷の向きと太陽の角度の組み合わせの妙。
この印象はけっこう強烈で、再会が待ち遠しくなる。
少ないツタの絡まりも光と影で面白い。
赤茶色のツルと黄緑色の葉っぱの対比も同様。
あれだけあったレモンエゴマの葉がすっかりなくなっている。
花穂の骨組みがシャリシャリと素敵な音を響かせる。
この景色と音は冬の間の楽しみのひとつ。
ヒヨドリジョウゴの実がたわわに成っている。
透き通るような明るい赤色が、
ぴちぴちしたまるい姿によく似合っている。
クサギの実。
朝日がまぶしい。
細い木の陰からみると、面白い光景となる。
その足元に咲くノコンギク。
ピンの伸びた花びらが凛々しい。
いっぽうでぼうっとした背景の草色が愉しい。
落ち葉がわさわさと増えてきた。
谷川に落ちた葉っぱが水面を素敵な水鏡に変えている。
尾根で出会ったムラサキシキブ。
ここの実は小さくてかわいらしい。
さわさわと風が吹きだした。
ヤブサンザシの実・実・実・・・。
オレンジがかった赤色で斜面の一部が染まっている。
ただ言葉にならない嘆息をつくだけ。
タムシバの冬芽がしっかりと目立つようになってきた。
季節は確実に進んでいる。
そろそろこちらの心身も冬支度が要りそう。
朝晩の温度差が大きいこの頃。
冷え込む日は少ない。
今年は木枯らしの吹く前に鮮やかな紅葉になるかな。
ポンポン山の山すその尾根・谷を散策する。
~今日の愉快~
快晴とはならず少しばかり雲がある。
おかげでちょっとした朝焼けが見られた。
朝から風があるので、日中はもう少し強くなるかも。
休耕田のコスモス畑。
花の盛りは過ぎた感じ。
うっすら朝日に照らされると色が鮮やかに変化した。
黄色いコスモスはいまが花盛り。
光を浴びるまえ、濃淡のないぼんやりした色彩が愉快。
黄の色合いも花の加減によってさまざま。
朝日が昇り強い光が差してきた。
光にあたった地面から水蒸気が立ち上る。
逆光に透けた薄桃色のコスモスが生花のように見える。
山林の端に現れた燃えるような赤。
ハゼノキの紅葉はいつも派手。
ついつい近づいて見入ってしまう。
林縁の山道で出会った鮮やかな橙色。
ちょうど朝日が差して黄葉が豹変した。
タイミングが良すぎて笑ってしまう。
山すそをめぐる道は谷に向かう。
おなじみの薄暗さに逆戻り。
時間とともに青緑から黄緑の変化が現れる。
傾斜が緩やかになり谷の広場に到着。
杉林のなかに一本の広葉樹が目に留まる。
谷歩きの緊張がすこしほぐれるひと時。
古い堰堤を巻いて上ると大きな池が登場。
対岸の杉木立が水面に映る。
落ち葉や小枝が浮かんだ鏡は独特の映しえを見せてくれる。
池の上流。
黄葉した木の葉がきれいに写っている。
水底の小石がぼんやり透けて空の一部になっている。
唯一の見晴らし場からの眺望。
京の街が秋空の下に広がる。
霞がかかっており街では秋晴れという感じではなさそう。
尾根道をたどる。
この道はシダが多い。
木の間から差す光にあたると薄緑色がきれい。
青空にヤマハギの葉がよく似合う。
日のあたる尾根は気温が高い。
朝の気温と谷歩きに合わせた服装では暑いくらい。
木陰に入って小休止。
タカノツメの複葉がほんわりとした緑色をしめす。
日当たりのせいか温度差のせいか、黄葉はまだまだみたい。
ぐるり山すそ巡りのあと、近くの柳谷寺を散策。
アジサイで有名なお寺だが紅葉もぼちぼち見ごろ。
山の雑木と違ってこういう紅葉はすこしひるんでしまう。
古い小さな池の姿。
水面に映るツワブキと金魚の組み合わせが妙。
ひとときを過ごしてしまう。
雲ひとつなく秋晴れの一日のはじまり。
予報では気温は高めだが、山の朝は肌寒い。
冷え込みがないため霧はわずか。
山すその里道をぶらぶら。
~今日の愉快~
日の出を迎えるポンポン山。
出灰渓谷に薄い霧がかかる。
やや肌寒く感じる気温だが無風のため凍えることはない。
ここは日当たりの良い南斜面。
そのせいかサルトリイバラの実も大きくて赤いのが多い。
おしろいをまだらに塗ったような見栄えもこの実らしい。
もう少しで日に当たるムラサキシキブの実。
葉も枝も朝露の微細な水滴で覆われている。
黄色味を帯びた葉と薄紫色の実の取り合わせがいい感じ。
めったに歩く人のいない山道に生える草。
こんな小さな草も紅葉が進んでいる。
踏みつけるのがもったいなくて、一歩一歩が慎重になる。
草の彩り。
コントラストのないぼうっとした朝の光のなかで、
様々な草が様々な色彩を示す。
地面に近づけた顔があげられなくなるほど楽しくなる。
朝露に濡れるアキノキリンソウ。
雑木林で鳥たちがさえずりだした。
小さいからだでどこからあんな鳴声がだせるのか不思議。
ガマズミの真っ赤な実。
この小さな尾根も日当たりがとてもいい感じ。
木々の葉が色とりどりの黄緑となって輝いている。
ブルーになってきたクサギの実。
少し離れたところではまだ花が咲いていた。
いろんな時間の流れがあるみたい。
ヌルデの紅葉が一段と鮮やか。
ふさふさした実もずいぶん茶色になってきた。
虫えいの五倍子も大きくなったためかよく目につく。
亀岡の山里。
田んぼの真ん中に電信柱がつったっている不思議な光景。
木の電信柱というのが時間を超越している感じ。
イタドリの実が光っている。
かなりぼろぼろになってきた。
イタドリの葉っぱも紅葉しかけ。
まだらの紅、まだらの緑が秋の進み具合を教えてくれる。
光加減によって紅色が桃色に見えるのが面白い。
ため池の秋景色。
もう少し紅色があればなお楽し。
でも独り占めするにはもったいない。
ただぼうっとするにはちょうどいい。
よく晴れた。
日向は暑いほど、逆に日陰は肌寒い。
白い肌の木が青空によく映える。