ようこそポンポン山の森へ。
ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と
して知られる。
都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。
この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週は晴天が少なくて曇の多い天候が続く。
平野部でも朝晩と日中の気温差が大きくなってきた。
ぼちぼち早めの冬支度の時期。
紅や黄をさがしに山歩き。
~今日の愉快~
大きなカメラが故障したのでちっちゃなカメラで軽快に山歩き。今朝も寒い。
谷の入り口を飾る彩り。
しゃがみこんで眺めるにはちょうど良い流れ。しゃらしゃらという水音に酔う。
この谷にこの角度で日が差し込むと冬の始まり。半年ごとの決まりごと。
谷川にちょいと日が当たる。もう光に強さが感じられなくなった。
黒っぽい岩場に落ち葉が鮮やか。流れにあわせて上下に揺れる。
あちこちでマムシソウが倒れかけてる。オレンジ色がきれい。
谷が落ち葉で埋まりだした。落ち葉を踏む音が心地よい。
黄緑色の森を映す水鏡。実はぼよよんとして捉えどころがない。
たわわに実ったヤブサンザシの実。朝日にすかすと...太陽みたい。
行く手を遮るシダ。葉の先端もクロスして駄目出し。
にぎやかなコケ。森の向こうが輝いてるのも気になる。
流れ雲の多い天気。日が差したり曇ったりと忙しい。日に当たらないと谷は寒い。
昼近くになって日が回ってきた。逆光に森が輝く。
見事な紅い葉っぱ。やっぱり谷沿いに多い。
平野部でも朝晩と日中の気温差が大きくなってきた。
ぼちぼち早めの冬支度の時期。
紅や黄をさがしに山歩き。
~今日の愉快~
大きなカメラが故障したのでちっちゃなカメラで軽快に山歩き。今朝も寒い。
谷の入り口を飾る彩り。
しゃがみこんで眺めるにはちょうど良い流れ。しゃらしゃらという水音に酔う。
この谷にこの角度で日が差し込むと冬の始まり。半年ごとの決まりごと。
谷川にちょいと日が当たる。もう光に強さが感じられなくなった。
黒っぽい岩場に落ち葉が鮮やか。流れにあわせて上下に揺れる。
あちこちでマムシソウが倒れかけてる。オレンジ色がきれい。
谷が落ち葉で埋まりだした。落ち葉を踏む音が心地よい。
黄緑色の森を映す水鏡。実はぼよよんとして捉えどころがない。
たわわに実ったヤブサンザシの実。朝日にすかすと...太陽みたい。
行く手を遮るシダ。葉の先端もクロスして駄目出し。
にぎやかなコケ。森の向こうが輝いてるのも気になる。
流れ雲の多い天気。日が差したり曇ったりと忙しい。日に当たらないと谷は寒い。
昼近くになって日が回ってきた。逆光に森が輝く。
見事な紅い葉っぱ。やっぱり谷沿いに多い。
PR
この記事にコメントする