ようこそポンポン山の森へ。
ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と
して知られる。
都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。
この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
勤労感謝の日。
どんより曇ったり、すっきりと晴れたり、
変化の激しい空模様。
紅葉の斜面が美しい金比羅山を歩く。
~今日の愉快~
日の出前の紅葉は色が深い。寒気は去ったが朝の気温は1℃で寒いのは変わらない。
芥川の紅葉。暗い渓谷の紅色に引き込まれそう。
ヒヨドリジョウゴの実。シンプルな赤がすっきりしていい感じ。
橙色の大きな木に橙色の柿。魅力的な似たもの同士。
谷の斜面から突き出る赤茶色の大きな塊。いい樹の形をしている。
黄葉の森。谷が一面黄色い葉っぱで埋まっている。
芥川に落ち込む金比羅山。急斜面を紅黄が彩る。
広葉樹の小尾根。木の色だけでなく、形もさまざまで実に愉快。
ポンポン山の西斜面。この時期は大きな穴が目立つ。
森の落し物。ふかふかの地面にねっころがって落ち葉と戯れる。
金比羅山の頂上から。杉木立を通してちらりと見える紅葉も面白い。
踊るススキ。風と光にもてあそばれて、きらきら・ゆらゆらと楽しそう。
晴れると眩しい。枯れかけた草も輝いて初冬の景色を飾る。
光と紅葉の組み合わせ。見慣れた景色ゆえにほっとするひととき。
別れ際の紅葉。お見事。
どんより曇ったり、すっきりと晴れたり、
変化の激しい空模様。
紅葉の斜面が美しい金比羅山を歩く。
~今日の愉快~
日の出前の紅葉は色が深い。寒気は去ったが朝の気温は1℃で寒いのは変わらない。
芥川の紅葉。暗い渓谷の紅色に引き込まれそう。
ヒヨドリジョウゴの実。シンプルな赤がすっきりしていい感じ。
橙色の大きな木に橙色の柿。魅力的な似たもの同士。
谷の斜面から突き出る赤茶色の大きな塊。いい樹の形をしている。
黄葉の森。谷が一面黄色い葉っぱで埋まっている。
芥川に落ち込む金比羅山。急斜面を紅黄が彩る。
広葉樹の小尾根。木の色だけでなく、形もさまざまで実に愉快。
ポンポン山の西斜面。この時期は大きな穴が目立つ。
森の落し物。ふかふかの地面にねっころがって落ち葉と戯れる。
金比羅山の頂上から。杉木立を通してちらりと見える紅葉も面白い。
踊るススキ。風と光にもてあそばれて、きらきら・ゆらゆらと楽しそう。
晴れると眩しい。枯れかけた草も輝いて初冬の景色を飾る。
光と紅葉の組み合わせ。見慣れた景色ゆえにほっとするひととき。
別れ際の紅葉。お見事。
PR
この記事にコメントする