ようこそポンポン山の森へ。
ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と
して知られる。
都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。
この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月曜日は真夏日だったのに
週の後半はひんやり。
空は秋空のよう、きれいな巻雲が多かった。
街ではツバメが巣立ちの時季、
飛び方はまだ頼りなさそう。
お手軽山歩き。
~今日の愉快~
赤っぽいシダ。胞子のうが規則正しく並んでる。
アカメガシワの葉はいつみても開きだしたばかりって感じ。
タニウツギの花が咲き出した。小さな虫たちが集まっている。
街のハリエンジュは連休中が満開、山のはこれから。3週間ほどずれがある。
ニガイチゴの若葉。さかんに水を吸い上げている。
くるくるの丸いマメ科の葉っぱ。
今日は午後から雨の予報。京北の山は霞んでいる。
スギの雌花はもう実に変わりつつある。
新しいアリの巣が目につく。せっせと巣から土を運び出している。
モチツツジのつぼみが花のように見える。
モチツツジの花。少し濃い目のピンク色。
つぼみが膨らんでピンク色がちょっぴりのぞく。つぼみはべたべた。
マツの雌花が咲いている。本体の姿からは想像できない綺麗な花。
モチツツジのまわりはハチはアブがブンブンとうるさい。キタヒメヒラタアブはまだおとなしいほう。
コツクバネウツギが咲き出した。あっち向いたりこっち向いたり自由気儘。
谷沿いの高木・ホオノキ。大きな葉っぱが完全に開いた。
昼前にとうとう雨が降り出した。低い雲に覆われて明け方のように暗い。
捨てられた古いホダ木から生えるしいたけ。おいしそう。
鈍い銀色に光る葉っぱ。こんな景色が見れるから雨の日は面白い。
里の赤いモミジ。こっちも雨で景観が変わる。
週の後半はひんやり。
空は秋空のよう、きれいな巻雲が多かった。
街ではツバメが巣立ちの時季、
飛び方はまだ頼りなさそう。
お手軽山歩き。
~今日の愉快~
赤っぽいシダ。胞子のうが規則正しく並んでる。
アカメガシワの葉はいつみても開きだしたばかりって感じ。
タニウツギの花が咲き出した。小さな虫たちが集まっている。
街のハリエンジュは連休中が満開、山のはこれから。3週間ほどずれがある。
ニガイチゴの若葉。さかんに水を吸い上げている。
くるくるの丸いマメ科の葉っぱ。
今日は午後から雨の予報。京北の山は霞んでいる。
スギの雌花はもう実に変わりつつある。
新しいアリの巣が目につく。せっせと巣から土を運び出している。
モチツツジのつぼみが花のように見える。
モチツツジの花。少し濃い目のピンク色。
つぼみが膨らんでピンク色がちょっぴりのぞく。つぼみはべたべた。
マツの雌花が咲いている。本体の姿からは想像できない綺麗な花。
モチツツジのまわりはハチはアブがブンブンとうるさい。キタヒメヒラタアブはまだおとなしいほう。
コツクバネウツギが咲き出した。あっち向いたりこっち向いたり自由気儘。
谷沿いの高木・ホオノキ。大きな葉っぱが完全に開いた。
昼前にとうとう雨が降り出した。低い雲に覆われて明け方のように暗い。
捨てられた古いホダ木から生えるしいたけ。おいしそう。
鈍い銀色に光る葉っぱ。こんな景色が見れるから雨の日は面白い。
里の赤いモミジ。こっちも雨で景観が変わる。
PR
この記事にコメントする