忍者ブログ
ようこそポンポン山の森へ。    ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と して知られる。 都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。    この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

当地での日の出がとうとう7時をまわった。
あと1月は遅い朝にお付き合い。

出灰の里山あるき。
~今日の愉快~

今朝の気温は1度。残った紅い柿が黒い屋根に映える。


倒木にぽつんと残ったドングリの痕跡。誰かがのっけたのかな。


冬枯れた森ではツツジの葉の紅が目につく。


サルトリイバラの葉っぱの枯姿も面白い。


杉林が白くなってる。ここは0度を下回ったのか。


シダの葉が行儀よく並んでいる。なぜか1箇所クロスしているのが不思議。


お世話になってる出灰渓谷と途中にある集落。


長い葉柄の間に大きな冬芽。今日は弱い風が吹き続けている。


谷のしずく。小さな谷なのに途切れることなく水が流れる。


杉の葉。新しい葉だろうか、先っぽが緑で新鮮。


曇ったり晴れたり。ちぎれ雲が早いスピードで流れていく。


茶の花だろうか。谷の日陰でちらほら咲いている。


凍った柿がようやく解けたところ。もう熟しきった柿はいまにも落ちそう。


霜が解けてススキの穂に水滴がぶら下がった。


この畑では何を育てているのだろうか。畑の緑にナンテンの赤がきれい。
PR
昨夜から明け方まで弱い雨。
雨が上がると風が強くなり、
昨日の陽気から一転して寒い日になった。

釈迦岳周辺の森散策。
~今日の愉快~

京の街は低く厚い雲に覆われ雨模様。一方、上空は青空ものぞきだした。


渋い色味のサルトリイバラ。風とともに雨の名残が急速になくなっていく。


雨上がり。山を覆う森から続々と水分が空に返っていく。


たまに低い雲が通り過ぎて霧に覆われる。ススキの枯れ尾花がやけに明るく見える。


冬でもコケはいきいきしている。つんつんとがった姿が面白い。


まるで花のようなコケ。黄金色の魅力に引き込まれる。


野に原色がめっきり少なくなった。葉っぱの上にのっかった赤い実が瑞々しい。


雨は上がったが雲はなかなかとれない。朧月のような太陽。


この谷は枯れ葉が散らずに残っている木が多い。風が避けているのかな。


大量の落ち葉に埋まった幹。コケの緑色と落ち葉の茶色の対比が面白い。


タムシバの膨れた冬芽がたくさん。来春が楽しみ。


ミヤマシキミの実。風が強くてなかなかじっとしてくれない。


高層は雲に覆われたままだが、中層以下は見通しがよい。めずらしく大文字山までくっきり。


冬枯れの斜面。ぽつんと立った小さな針葉樹が目立つ。


 明るい森と暗い森。松の多様な彩りが不思議。
寒気が去ったあとは穏やかな日和が続く。
木曜日に通り雨があった程度で、
今週は大きな天候の変化はなかった。

日当たりのよい谷をめぐる。
~今日の愉快~

夜明け前、西の空に満月が浮かぶ月半ば。筋雲の朝焼けががほのかに色づく。


毎週1日は雨が降るため、冬だけど沢の水音は変化なし。


ちょうど谷の伸びる方向から日が昇る。斜面の岩に朝日が差す。


コケのじゅうたんも光を浴びてうれしそう。


朝から沢の流れがきらきらとまぶしい。


常緑の葉っぱも、散る前の葉っぱも光輝く。


ちいさな落ち葉がなぜか魅力的。


なんでもないクサソテツの姿も面白い。


すっかり冬枯れた木々。


枯れゆく葉っぱ。


ヒイラギの厚い葉っぱも透けて見える。


小さな尾根は大量の落ち葉でうまる。本当にぽかぽかと暖かい。


見晴らしのよくなった空。


 まだ新鮮な落ち葉。茶色がいきいきとしている。
この冬一番の冷え込み。
都市に近い里山なのに気温は-5度。

氷具合を見に寒い谷歩き。
~今日の愉快~

里の道端を彩るナンテンの実も凍りついてる。


何の実か。きんきんに冷えた空気のなか八方に垂れ下る姿が面白い。


タンポポのぼんぼりが地面近くまで倒れている。綿毛には小さな氷粒がきらきら。


先日の雨のあとだろうか。田んぼでは氷が大きな結晶を作っている。


里川の氷の花。12月にれだけ立派なツララが見れるのは当地では珍しい。


沢の芸術的なツララ。例年なら厳冬期でもこれだけのものは見られない。


いつもながら寒さで震えがとまらない。ついつい朝日を求めてしまう。


ヒヨドリジョウゴの実のしわしわが深くなってきた。レーズンみたいな色になったものも。


小さいけど小太りのツララ。けっこう空気が閉じ込められてる。


ボタンヅルの白い綿毛が朝日に輝いてる。まだ毛がふさふさしていて綺麗。


落ち葉についた霜。霜というよりは小さな氷柱の塊になっている。


この時期には珍しい群生したキノコ。よく見るとかちんこちんに凍っている。


ヤブサンザシの実。朝日に当たって一面真っ赤。


 コケと氷の芸術。水玉ならぬ氷玉がおかしい。
今週は暖かい日が続いた。
週次サイクルの前線が通り過ぎたあと
強い寒気が入ってきて寒さが戻ってきた。

久しぶりにポンポン山の頂を目指す。
~今日の愉快~

麓で0度だったので頂上はマイナス。すべてのものが凍り付いている。


昨日の雨がウソのようによく晴れた。風がきつくて体が凍るのは時間の問題。


きれいな樹霜。朝日があたると赤っぽく色づく。


ツツジの紅い葉も霜で縁取りされている。朝の澄んだ空にくっきりと浮かび上がる。


たくさんの冬芽。霜がついて一足早く花が咲いたように見える。


北方の愛宕山も見通しが良い。風は地上にも吹いたようで珍しく雲海はない。


東方の木津川が朝日に輝く。遠く鈴鹿山脈の急な稜線がくっきり。


雫の氷に閉じ込められた手袋。だれの忘れ物かな。


黄色い菌類も氷漬け。霜にしては大きな氷粒がきらきらと眩しい。


風のない斜面で日向ぼっこ。体が暖まるにはほど遠いがやっと人心地つく。


すっかり明るくなった森。この1週間で足首が埋まるほど落ち葉が積もった。


落ち葉で紅くなった山道。


落ち葉に長い影が伸びる。昼近くなのに太陽はいつまでも低いところをうろうろ。


紅葉は終わり、クヌギ・コナラの赤茶色した枯れ葉が見ごろ。


 雲が早いスピードで流れていく。光が遮られると山が寒々と見える。
 
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/02 さとういちご]
[07/21 massy]
[05/25 zzz]
[08/08 MARIKO]
[06/07 徳本義治]
最新記事
(07/05)
(07/01)
(06/07)
(06/06)
(05/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
漂泊の民
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]