忍者ブログ
ようこそポンポン山の森へ。    ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と して知られる。 都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。    この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週に続いて雨の休日。
この時期にしては珍しい。
雨で色づいた葉が散り急ぐ。

しっとりとした森で贅沢なときを過ごす。
~今日の愉快~

森の入り口。なんともいえない見事な色のとりあわせ。


雨に濡れた樹肌が黒々といい味を醸し出している。


穴のような山道。暗い山肌と明るい谷の組み合わせも愉快。


雨でだいぶ落ち葉が増えてきた。紅い葉がひときわ目に付く。


暗い森も見上げると、ところどころに明るい穴が開いている。


しっとりとコケに覆われたヤマザクラの幹。微妙な色の変化にとても美しさ感じる。


倒木に生える黄色の菌類。顔がつくほど近寄ると、小さな世界の面白さが見えてくる。


岩をおおうマメヅタ。ぽたりぽたりと雫のバトンタッチ。


七色のもみじ。真紅一色でない姿もなかなか乙なもの。


薄黄色の落ち葉。赤茶色の落ち葉のなかではかえって鮮やか。


霧が広がりだした。いつもの森が幻想的に変身。


暗い森が霧で青くみえる。黄葉が一段と映える。


うわあぁ、霧でみるみる紅葉が深まる。


しんとして静か。一気に深山に早変わり。


目の前にはヘクソカズラの実。いい色している。
PR
今週前半は寒い日が続いた。
そのせいか山の紅葉は一気に進んだみたい。

色づく山を散策。
~今日の愉快~

どんどん夜明けが遅くなる。明るくなってみると彩られた山に囲まれていた。


寝転ぶように地面に座り込みコケと対面。ちょっとくつろぎすぎか。


木に赤い実が見えたと思ったらヒヨドリジョウゴ。ずいぶん大きくなるもんだ。


ドライフラワーになったナギナタコウジュ。カサコソと乾いた音がして面白い。


草原の潅木や草が紅く染まりだした。ちょっと通り雨が降って一段と鮮やかな色に。


ベニバナボロギクの綿毛が風に飛ばされていく。見ている間に一つ二つふわふわと。


雨のあとは日が差す妙な天気。京の街がうすいベールに覆われた。


光の魔術で景色がころころ変わる。ちょうど光のカーテンが現れたところ。


ススキの穂が開きだした。風に吹かれてゆらりゆらり。


斜めの光が差し込むと、なんでもない松ぼっくりが愉快な姿に。


草も木もいい色。


これもいい感じ。ちょっと晴れ間がのぞいた。


愉快をひとりじめ。


おやまあ、お見事。


 久しぶりに出会ったクモの巣。そっとかがんでご苦労さんと声かける。
日差しがないうえに風があり寒い。
冬の衣装で体の冷えは防げたが手と顔(耳)は無防備。
今日みたいな日はさらに冬支度がいりそう。

大原野自然公園の尾根をぶらぶら。
~今日の愉快~

タラノキの青黒い実と赤紫色の軸。茶色の葉っぱを背景にうかびあがる。


山の葉っぱがいろんな色に染まって実に気持ちがいい。木枯しが吹くまでの愉快なひととき。


少し青みが感じられる曇天の空と紅紫色の葉っぱ。お似合いの色。


お山は多彩なじゅうたんのよう。緑の色彩の豊かさもよくわかる。


まさに葉っぱ天国。曇り空なので色がよく出て見ごたえがある。


おやまあ、枯葉のじゅうたんから伸びるスミレ。なぜかどきどきする。


とっても素敵。色も形もみんな。


薄い黄色の葉っぱ。紅や茶に混じって、こっちも素敵。


藪のなかにちらちら見える紅い炎。ついつい藪こぎして道草してしまう。


尾根にみる静かな炎。


ウリハダカエデの落ち葉。動くたびにかさこそと音がする。


いつの間にやら、しっかりと膨らんだ冬芽。


すでに懐かしく感じる光景。あれだけあったキノコがどこへ消えたのやら。


存在感のあるノギク。なんか立ち去りがたい雰囲気がある。


 十分に黄金色した山中のイチョウ。こちらまで黄金色に染まってしまいそう。
弱い寒気が流れ込み時雨模様。
こういうときに限って体調も思わしくない。
冬支度に雨支度をしてのんびり散歩。

久しぶりにポンポン山東南の天王山めぐり。
~今日の愉快~

山の紅葉・黄葉はいまが旬。雨に打たれて色がより鮮やか。


真っ紅なもみじを独り占め。見えている間に雨雫が葉の先からぽたりぽたり。


よく手入れされた竹林。こちらも雨で竹の色が青々として気持ちいい。


酒解神社(さかとけじんじゃ)のとびら。淡い光が木肌を柔らかく浮かびあげる。


天王山のお地蔵さん。雨のなかにひっそりとたたずんでいる。


広々とした頂上広場も一人ぼっち。小さな木が紅葉してお出迎え。


いつまで経っても誰もこない山道。雨は降ったり止んだり。


宝積寺(ほうしゃくじ)の大黒天神。暗い堂内の紅いちょうちんはこころ静まる。


宝積寺の紅葉もなかなか。


アサヒビール大山崎山荘美術館の庭園。もうナンテンの実が真っ赤。


雨の日の庭園はとても見ごたえがある。様々な色が混ざり合ってなんともいえない美しさ。


乳白色の池と鮮やかな紅葉、シダの濃い緑。雨の中、座り込んで見とれてしまう。


道端にさく季節はずれの朝顔。水玉は何でも綺麗に変えてしまう力があるみたい。


歓喜天を祭る山崎聖天。後ろの社殿が素晴らしい。
三連休の最後は曇り。
空一面、見事に濃淡のない灰白色。

手近な山歩き。
~今日の愉快~

見慣れた芥川上流。少しずつ冬色に変わっている最中。


この時期悩ましいのはひっつきむし。このセンダングサもやっかいだし、ヌスビトハギも困りもの。

金比羅山系は外から見ると良い山容をしている。


すっかり道の消えた斜面に咲く花。誰かが意図して植えたのか樹種がそろっている。


同じ木の赤い実。弱い風が止むことなく吹き続けている。


懐かしいジャケツイバラの林。50mほどを通り抜けるのにものすごく時間がかかる。


わずかに視界が開けた。今日はかすんですぐそこの原ですらぼんやりしている。


わっはっはと大笑い。サンショウの実の殻が愉快。


このあたりはサンショウの木が多い。葉をぱちんとたたくと良い香りがして気が静まる。


ひたすら薄暗い森を歩く。たまに落葉樹が紅葉したところに出ると、わずかに明るくなる。


高槻の古木。太っとい幹が心強い。


本山寺。法要があるのか色とりどりののぼりが本堂に映える。


こっちは神峰山寺。紅葉が進みだした。

境内の森を俯瞰すると紅葉の進み具合がよくわかる。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/02 さとういちご]
[07/21 massy]
[05/25 zzz]
[08/08 MARIKO]
[06/07 徳本義治]
最新記事
(07/05)
(07/01)
(06/07)
(06/06)
(05/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
漂泊の民
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]