ようこそポンポン山の森へ。
ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と
して知られる。
都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。
この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
山の朝は冷えるようになった。
そろそろ手袋がほしい。
谷へ。
~今日の愉快~
久しぶりとなる茜色の空。夜明けとともに鳥のさえずりが聞こえだす。
昨日の雨で沢は少しだけ増水。濡れた栗のイガが光る。
葉っぱの緑色のグラデーションも少し黄色が混ざりだした。
ブナハリタケの変わった姿。別の菌がついたのかひげが生えた。
急斜面の獣道を這い登ったら美しい紅葉と朝日に出会えた。
行く手を遮る倒木もキノコとコケがあれば待ち遠しくなる。
一足早いヤマフジの黄葉がきれい。
水量が増えて沢の水音がよく響く。
モミジガサも花の時期が長い。よく見ると面白みがでてくる。
沢を覆う大きな樹。いつもここで小休止。
樹の洞から顔を出すキノコ。
山道の真ん中に生えるキノコ。一見して分からないのが面白い。
谷と尾根の交わるところ。少しずつ落ち葉が増えている。
キクラゲ。ピンクがかった肌色が木漏れ日に透ける。
アラキクラゲ。薄いけど耳たぶのような感触。
そろそろ手袋がほしい。
谷へ。
~今日の愉快~
久しぶりとなる茜色の空。夜明けとともに鳥のさえずりが聞こえだす。
昨日の雨で沢は少しだけ増水。濡れた栗のイガが光る。
葉っぱの緑色のグラデーションも少し黄色が混ざりだした。
ブナハリタケの変わった姿。別の菌がついたのかひげが生えた。
急斜面の獣道を這い登ったら美しい紅葉と朝日に出会えた。
行く手を遮る倒木もキノコとコケがあれば待ち遠しくなる。
一足早いヤマフジの黄葉がきれい。
水量が増えて沢の水音がよく響く。
モミジガサも花の時期が長い。よく見ると面白みがでてくる。
沢を覆う大きな樹。いつもここで小休止。
樹の洞から顔を出すキノコ。
山道の真ん中に生えるキノコ。一見して分からないのが面白い。
谷と尾根の交わるところ。少しずつ落ち葉が増えている。
キクラゲ。ピンクがかった肌色が木漏れ日に透ける。
アラキクラゲ。薄いけど耳たぶのような感触。
PR