忍者ブログ
ようこそポンポン山の森へ。    ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と して知られる。 都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。    この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旧暦十月一日。
とうとう冬の季節に入った。
一昨日立冬も迎え、節気も暦どおり。

雨上がりの道なき森をうろうろ。

~今日の愉快~

まだ暗い里の道を歩き出す。
唯一の街灯に照らされたナンテンが妖しく光る。
山里をとりまく尾根は霧のなか。


黄葉のあるところは山道がほんわりと明るい。
雨に濡れた山の景色はどこか艶っぽい。


藪を漕いで黄葉で明るい雑木林にむかう。
紅く色づいたカエデの落ち葉だらけ。


木の葉の隙間からのぞいた景色。
雑木が密集した林のなかでは、
変化する色彩をうまく表現できない。


山中では出会うことが少ないクサギ。
色づいた実が落ちてしまい、あとにのこった
ガクが花のように色づいている。


真紅の落ち葉。
落ちたての新鮮なもの?から、すでにパリパリに
なってるものまで落ち葉もさまざま。


クモの糸のコップ。
森の中、一瞬光がさして目の前のなんでもない
クモの巣が別物に変化した。


森の中の広場。
誰も見ない空間でも静かに時間が流れている。
この一角だけとても明るい。


森をさまよい開けた谷にでる。
倒木のうえにキノコの一群が見える。
遠くからでもよく目立つ。


谷から尾根筋を見上げていると日が差して
色づいた葉が輝きだした。
気持は急くが急斜面でなかなか近づけない。


急斜面を登ると汗をかくほど気温が高い。
小休止していると細い倒木の環状キノコが目についた。
形も面白いが色合いもなかなか味がある。


黄葉や紅葉が多い中、薄黄色の葉も風情がある。


再び谷底へ転げ落ちる。
古い倒木上の小さなコケが色鮮やか。


同じ倒木の側面にはキノコの群れ。
しゃがんで覗き込むと網目がきれい。


さらに谷を下ると小さな水の流れがあらわれてきた。
コケだらけの岩のうえに、ウスツメゴケが群生している。


紅葉するマツカゼソウ。
昨夜の雨粒がぽつんと一滴だけ残っている。
ほかは風のゆれで落ちてしまったか。


谷の終わりはたいてい杉林。
こんなところで偶然出会った虫。
木登りをしてどこに行くのだろうか。


里に帰ってきた。
赤いナンテンの実が懐かしく感じられる。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
たまたま立ち寄ったのですが、数々の美しい写真に見とれてしまいました。
なぜかすごく臨場感がある感じがして素敵です。
写真のプロの方どかなのでしょうか?
SAM24 2007/11/14(Wed)03:00:09 編集
無題
癒されました。
そして、こころが潤いました。
こころから大感謝です!
絢美 URL 2007/12/06(Thu)00:01:33 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/02 さとういちご]
[07/21 massy]
[05/25 zzz]
[08/08 MARIKO]
[06/07 徳本義治]
最新記事
(07/05)
(07/01)
(06/07)
(06/06)
(05/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
漂泊の民
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]