ようこそポンポン山の森へ。
ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と
して知られる。
都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。
この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝から強風。
山麓の気温は7℃。
初夏とは思えぬ寒さ。
ポンポン山の南側をたずねる。
~今日の愉快~
朝日をあびる斜面。今日の愛宕山は霞んで見通しはよくない。
昨日はよく降った。光に透けるウリハダカエデの葉にも水滴が残る。
こっちは樹高5mほどに成長したウリハダカエデの木。小さな花が咲いている。
クヌギの葉が開きだした。森の木の中では遅いほう。
プルンプルンのキクラゲ。光の当たりようで様々に色が変わる。
すごい風。時間が経っても気温があがらず冬のように寒い。
クロモジの若葉と花。いい色している。
金色に輝くサルトリイバラの花。
アカシデの若葉。直線の葉脈が力強さを感じさせる。
風下の日当たりのよい斜面ではミヤマシキミが満開。ほっと一息つく。
ホオノキの若葉。小さな木なのに葉っぱは一丁前の大きさ。
スミレの雫。眠りの夢を閉じ込めているみたい。
草の陰からスミレがたくさん咲いている。歩くのに気を使って結構疲れる。
コアジサイの葉が開きはじめた。小さなつぼみの集まりが可愛らしい。
山中でもシャガが満開を迎えている。雨の後はいつもいい顔している。
山麓の気温は7℃。
初夏とは思えぬ寒さ。
ポンポン山の南側をたずねる。
~今日の愉快~
朝日をあびる斜面。今日の愛宕山は霞んで見通しはよくない。
昨日はよく降った。光に透けるウリハダカエデの葉にも水滴が残る。
こっちは樹高5mほどに成長したウリハダカエデの木。小さな花が咲いている。
クヌギの葉が開きだした。森の木の中では遅いほう。
プルンプルンのキクラゲ。光の当たりようで様々に色が変わる。
すごい風。時間が経っても気温があがらず冬のように寒い。
クロモジの若葉と花。いい色している。
金色に輝くサルトリイバラの花。
アカシデの若葉。直線の葉脈が力強さを感じさせる。
風下の日当たりのよい斜面ではミヤマシキミが満開。ほっと一息つく。
ホオノキの若葉。小さな木なのに葉っぱは一丁前の大きさ。
スミレの雫。眠りの夢を閉じ込めているみたい。
草の陰からスミレがたくさん咲いている。歩くのに気を使って結構疲れる。
コアジサイの葉が開きはじめた。小さなつぼみの集まりが可愛らしい。
山中でもシャガが満開を迎えている。雨の後はいつもいい顔している。
PR
この記事にコメントする