ようこそポンポン山の森へ。
ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と
して知られる。
都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。
この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
季節を分ける節分で邪気払いして春分を迎える。
天気の動きは3~4日おきに雨。
例年より寒気が入らず春の訪れは早そう。
久しぶりの晴天を目当てに山歩き。
~今日の愉快~
昨日から好天が続く。満天の星に出会うのは実に久しぶり。
夜と朝をつなぐ、この微妙な時間が一番。いよいよ東の空が赤っぽく染まりだした。
ほぼ一月ぶりの日の出。今朝は冷え込んだ。
ぴーちくぱーちく・ごにょごにょさえずる小鳥たち。
残りススキ。早春の朝日はまだ優しい。
芽吹きのときを待つ木の芽。
今朝の気温は氷点下3℃くらい。地面には霜柱がにょきにょき。
タケニグサの枯れ姿は名前のとおり竹そっくり。揺らすと枯れた葉と実がぱらぱら散る。
そろそろヤブツバキの花が目につくようになった。朝日に照らされた花はとても素敵。
よく晴れた。飛行機雲がのどか。
間伐さらたスギの木がコケに覆われる。小口の年輪が渋い。
暗い谷から日の差す急な尾根に。目の前の落ち葉がきらきら光る。
スギ山もこうしてみるといろんな色がある。
モミの葉の緑。春になると気になるものの一つ。
センリョウの実もほとんど鳥に食べられた。
天気の動きは3~4日おきに雨。
例年より寒気が入らず春の訪れは早そう。
久しぶりの晴天を目当てに山歩き。
~今日の愉快~
昨日から好天が続く。満天の星に出会うのは実に久しぶり。
夜と朝をつなぐ、この微妙な時間が一番。いよいよ東の空が赤っぽく染まりだした。
ほぼ一月ぶりの日の出。今朝は冷え込んだ。
ぴーちくぱーちく・ごにょごにょさえずる小鳥たち。
残りススキ。早春の朝日はまだ優しい。
芽吹きのときを待つ木の芽。
今朝の気温は氷点下3℃くらい。地面には霜柱がにょきにょき。
タケニグサの枯れ姿は名前のとおり竹そっくり。揺らすと枯れた葉と実がぱらぱら散る。
そろそろヤブツバキの花が目につくようになった。朝日に照らされた花はとても素敵。
よく晴れた。飛行機雲がのどか。
間伐さらたスギの木がコケに覆われる。小口の年輪が渋い。
暗い谷から日の差す急な尾根に。目の前の落ち葉がきらきら光る。
スギ山もこうしてみるといろんな色がある。
モミの葉の緑。春になると気になるものの一つ。
センリョウの実もほとんど鳥に食べられた。
PR
この記事にコメントする
やられたっ
星空なんて! っく〜・・
こないだ近所のススキ野原で、一際ふわふわのものを見つけまして、当然写してみましたが、ん〜こういうのも、いやなんともへぇ。
ススキの下の「木の芽」迄、まだ低い陽の加減で光の暖かさが強く感じられ、マンガの巨匠のライフワークといわれる『火の鳥』かなにかを思い浮かべてしまいます。陽の中に飛ぶ鳥の影・・そんなものが見えてしまいそうです。
マンガといえば時の首相。郵政民営化へのご発言の件で、今いろいろとたいへんのご様子ですね。今日あたり、賛成した覚えはないとの主旨から、やや変化が見られました。発案当初は反対だったが最終的には賛同したと仰ったようですね。小泉さんの当時は、思っても口に出したら刺客!といったような雰囲気に満ち満ちていましたから、タヌキになっておかないといけなかったのかなぁ・・なんて思いもするんですね。おっとっと。
モミの葉もきれいですねェ。だいたい見上げたアングルだと、やっぱり光を受けている広葉樹というのが定番かなと、そこから視野が広がらずにおりましたが、こうして見るとイイですね。枝ぶりなんかも真っ直ぐさが新鮮です。
こないだ近所のススキ野原で、一際ふわふわのものを見つけまして、当然写してみましたが、ん〜こういうのも、いやなんともへぇ。
ススキの下の「木の芽」迄、まだ低い陽の加減で光の暖かさが強く感じられ、マンガの巨匠のライフワークといわれる『火の鳥』かなにかを思い浮かべてしまいます。陽の中に飛ぶ鳥の影・・そんなものが見えてしまいそうです。
マンガといえば時の首相。郵政民営化へのご発言の件で、今いろいろとたいへんのご様子ですね。今日あたり、賛成した覚えはないとの主旨から、やや変化が見られました。発案当初は反対だったが最終的には賛同したと仰ったようですね。小泉さんの当時は、思っても口に出したら刺客!といったような雰囲気に満ち満ちていましたから、タヌキになっておかないといけなかったのかなぁ・・なんて思いもするんですね。おっとっと。
モミの葉もきれいですねェ。だいたい見上げたアングルだと、やっぱり光を受けている広葉樹というのが定番かなと、そこから視野が広がらずにおりましたが、こうして見るとイイですね。枝ぶりなんかも真っ直ぐさが新鮮です。