ようこそポンポン山の森へ。
ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と
して知られる。
都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。
この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仲春最後の日曜日はまた雨。
今年は本当によく降る。
冬からずっと...
山の春姿を確かめにいつもの尾根・谷へ。
~今日の愉快~
夜明けにあわせるように雲が厚くなる。とうとうポツリポツリと降り出した。
川べりのネコヤナギ。雨が降るだけでなく風もある。
葵祭りのシンボル、フタバアオイの葉が開きだした。小さなつぼみも一緒。
カエデの薄紅色の葉が伸びだした。雨で霞む風景によく似合う。
お気に入りのニワトコの木。じっくりみるとつぼみと葉の姿はかなりちぐはぐ。
裸の枝がうすい緑色に覆われだした。落ち葉の地面をたたく雨音が心地よい。
山城・丹波国境の愛宕山、ポンポン山全域からよく見える。今日は雲の中。
山の色が冬枯色から新芽・新葉の薄茶色に変わりだした。雨に濡れて色合いが鮮やか。
明るい谷の斜面はキブシで薄黄色に染まる。まだ五分咲き程度か。
全体に平べったいネコノメソウ。雨が一粒当たるだけで大げさに揺れる。
山中では今年はじめて出会ったクモ。わずか数ミリの体なのにすばしっこい。
ナガバモミジイチゴの新葉も開きだした。つんととがったつぼみも可愛らしい。
雨に濡れるヤブツバキのつぼみ。赤から白、産毛が少し銀色がかっていい色合い。
ニリンソウの葉が伸びだした。花が咲くのはあと半月ほどか。
山里の田んぼの斜面。もうフキノトウはなく花が咲き出した。
今年は本当によく降る。
冬からずっと...
山の春姿を確かめにいつもの尾根・谷へ。
~今日の愉快~
夜明けにあわせるように雲が厚くなる。とうとうポツリポツリと降り出した。
川べりのネコヤナギ。雨が降るだけでなく風もある。
葵祭りのシンボル、フタバアオイの葉が開きだした。小さなつぼみも一緒。
カエデの薄紅色の葉が伸びだした。雨で霞む風景によく似合う。
お気に入りのニワトコの木。じっくりみるとつぼみと葉の姿はかなりちぐはぐ。
裸の枝がうすい緑色に覆われだした。落ち葉の地面をたたく雨音が心地よい。
山城・丹波国境の愛宕山、ポンポン山全域からよく見える。今日は雲の中。
山の色が冬枯色から新芽・新葉の薄茶色に変わりだした。雨に濡れて色合いが鮮やか。
明るい谷の斜面はキブシで薄黄色に染まる。まだ五分咲き程度か。
全体に平べったいネコノメソウ。雨が一粒当たるだけで大げさに揺れる。
山中では今年はじめて出会ったクモ。わずか数ミリの体なのにすばしっこい。
ナガバモミジイチゴの新葉も開きだした。つんととがったつぼみも可愛らしい。
雨に濡れるヤブツバキのつぼみ。赤から白、産毛が少し銀色がかっていい色合い。
ニリンソウの葉が伸びだした。花が咲くのはあと半月ほどか。
山里の田んぼの斜面。もうフキノトウはなく花が咲き出した。
PR
この記事にコメントする