ようこそポンポン山の森へ。
ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と
して知られる。
都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。
この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月に入った。
週半ばまでは寒の戻り。
冷たい北風が強くてとても寒かった。
週末は一転してぽかぽか陽気。
いよいよ春本番。
雨の前に里山めぐり。
~今日の愉快~
山里の民家の庭先。スイセンが元気よく咲いている。
畑の周りではスミレが咲き出した。こちらはまだ弱々しい。
寒い日が多かったのでサクラの持ちがよい。もうすぐ満開。
急な谷を登ると目の前にチャルメルソウのつぼみがご挨拶。
コケの朔か。なんだかわからないが面白い。
谷の中腹は満開のキブシ林が続く。とても贅沢な時間をすごす。
尾根の開けた林ではクロモジが満開。黄色い花が斜面を彩る。
少し薄暗い広葉樹の林のなかでは、開きだしたリョウブの新葉が美しい。
街のコブシは散りだしたが、山中のタムシバはこれから。遠くからでも白い転々が目につく。
コバノミツバツツジの一番花。他の木はまだつぼみがようやく出だしたところ。
里のカツラの木が芽吹きだした。近くで見るともっと赤い感じ。
スイバのつぼみ。覗き込むとぞくっとするほどきれい。
民家の庭先の花。くるくる巻いたつぼみが面白い。
何の花だろうか。花も面白いが小さな赤いつぼみが目を引く。
昼前にとうとう雨が降り出した。ミツマタの花がいい感じ。
週半ばまでは寒の戻り。
冷たい北風が強くてとても寒かった。
週末は一転してぽかぽか陽気。
いよいよ春本番。
雨の前に里山めぐり。
~今日の愉快~
山里の民家の庭先。スイセンが元気よく咲いている。
畑の周りではスミレが咲き出した。こちらはまだ弱々しい。
寒い日が多かったのでサクラの持ちがよい。もうすぐ満開。
急な谷を登ると目の前にチャルメルソウのつぼみがご挨拶。
コケの朔か。なんだかわからないが面白い。
谷の中腹は満開のキブシ林が続く。とても贅沢な時間をすごす。
尾根の開けた林ではクロモジが満開。黄色い花が斜面を彩る。
少し薄暗い広葉樹の林のなかでは、開きだしたリョウブの新葉が美しい。
街のコブシは散りだしたが、山中のタムシバはこれから。遠くからでも白い転々が目につく。
コバノミツバツツジの一番花。他の木はまだつぼみがようやく出だしたところ。
里のカツラの木が芽吹きだした。近くで見るともっと赤い感じ。
スイバのつぼみ。覗き込むとぞくっとするほどきれい。
民家の庭先の花。くるくる巻いたつぼみが面白い。
何の花だろうか。花も面白いが小さな赤いつぼみが目を引く。
昼前にとうとう雨が降り出した。ミツマタの花がいい感じ。
PR
この記事にコメントする