ようこそポンポン山の森へ。
ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と
して知られる。
都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。
この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初夏と冬が混在したような季節。
先日はコートなしでも暑い気温、
晩には今年初の虫の音を聴いた。
恒例の雨のなか山歩き。
~今日の愉快~
夜から朝への変わりめ。今日は雨と霧で見通しは悪い。
雨にたたかれてもフクジュソウは健在。外側の光沢をもった緑色と内側の鮮やか黄色が素敵。
晴れてきた。未明は16℃もあったのにぐんぐん気温が下がっている感じ。
ついにスギの花が落ちだした。風が吹くとぱらぱら音を立てて落ちてくる。
スギの花の渦巻き。
ネコノメソウが満開。数種類咲いているので見比べると面白い。
ネコノメソウに混じって咲く白い小さな花。風が冷たくなってきた。
目立たないエンレイソウの花。
ヤブツバキが満開。枝にくっついている花より落ちているほうが多い。
キツネノカミソリの群落。もう足の踏み場もないほど。
コケの目玉おやじ。
たまに日が差す程度、まだすっきりと晴れない。
もう小さな若葉がでそろった木もある。この葉芽もあと少し。
ヒサカキの花が満開。あちこちから独特の香りが漂う。
朝は暑いほどだったのに今は寒いくらい。杉がきいきい鳴くほど風がきつくなってきた。
先日はコートなしでも暑い気温、
晩には今年初の虫の音を聴いた。
恒例の雨のなか山歩き。
~今日の愉快~
夜から朝への変わりめ。今日は雨と霧で見通しは悪い。
雨にたたかれてもフクジュソウは健在。外側の光沢をもった緑色と内側の鮮やか黄色が素敵。
晴れてきた。未明は16℃もあったのにぐんぐん気温が下がっている感じ。
ついにスギの花が落ちだした。風が吹くとぱらぱら音を立てて落ちてくる。
スギの花の渦巻き。
ネコノメソウが満開。数種類咲いているので見比べると面白い。
ネコノメソウに混じって咲く白い小さな花。風が冷たくなってきた。
目立たないエンレイソウの花。
ヤブツバキが満開。枝にくっついている花より落ちているほうが多い。
キツネノカミソリの群落。もう足の踏み場もないほど。
コケの目玉おやじ。
たまに日が差す程度、まだすっきりと晴れない。
もう小さな若葉がでそろった木もある。この葉芽もあと少し。
ヒサカキの花が満開。あちこちから独特の香りが漂う。
朝は暑いほどだったのに今は寒いくらい。杉がきいきい鳴くほど風がきつくなってきた。
PR
この記事にコメントする
こちらにまで漂う空気
岐阜の山でしたか、大輪のフクジュソウを見たことがあります。金色の茶碗といったかんじでした。
そのあとで東京の多摩地区だったか、埼玉の秩父方面だったかの野原で、やはり見たフクジュソウは小さくて、この花にも色々あるんだなと思いました。演芸用に改良されたものかもしれません。
ポンポン山のものは、この個体に関していうなら、ちょうどその中間くらいでしょうか。開き切るとまた違うのかな。地方では、山や空、食べ物、神社仏閣のような建築物及びその敷地、そしてこうした小さな生命にいたるまで、スケールがちょっと違うようです。
花粉症の症状に苦しむ季節とも徐々におさらば、そんなところですね。おめでとうございます。いつもより多めに回しております。
水中の霊妙なる渦巻き。これはいい。まるで主でも出て来そうではないですか(笑)
ネコノメソウはいつ見てもかわいいですよ。
ツバキもこのくらいピシャリと合わせられると、絶好の対象になるんですね。個人的には、どうして撮るものか、なやんでしまいます。
コンピュータグラフィクスで描いたような若い芽。これは感動的な形と濃淡です。
年老いてゆくにつれ、ヒサカキのような、ほんとう小さな花に心を奪われるようになります。
そのあとで東京の多摩地区だったか、埼玉の秩父方面だったかの野原で、やはり見たフクジュソウは小さくて、この花にも色々あるんだなと思いました。演芸用に改良されたものかもしれません。
ポンポン山のものは、この個体に関していうなら、ちょうどその中間くらいでしょうか。開き切るとまた違うのかな。地方では、山や空、食べ物、神社仏閣のような建築物及びその敷地、そしてこうした小さな生命にいたるまで、スケールがちょっと違うようです。
花粉症の症状に苦しむ季節とも徐々におさらば、そんなところですね。おめでとうございます。いつもより多めに回しております。
水中の霊妙なる渦巻き。これはいい。まるで主でも出て来そうではないですか(笑)
ネコノメソウはいつ見てもかわいいですよ。
ツバキもこのくらいピシャリと合わせられると、絶好の対象になるんですね。個人的には、どうして撮るものか、なやんでしまいます。
コンピュータグラフィクスで描いたような若い芽。これは感動的な形と濃淡です。
年老いてゆくにつれ、ヒサカキのような、ほんとう小さな花に心を奪われるようになります。