忍者ブログ
ようこそポンポン山の森へ。    ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と して知られる。 都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。    この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春分の日とはうってかわって冷え込んだ。
お出かけ日和の天気予報を頼りに
久しぶりに未明から山歩き。

~今日の愉快~

休日の晴天は実に久しぶり。都会の近くで光害はひどいが山の中は星空がよく見える。


一足早く有明の月が東の空に上った。お日様はもう少しあと。


ほぼ真東からのぼるお日様。冬至のころはもっともっと右側。


今朝は氷点下。朝の気温は昨日より16度以上も低く体がおかしくなる。


今日も強い香りを放って存在感を示すヒサカキの花。


スギ花粉は峠を越えて次はヒノキ。つぼみは着実に大きくなっているがまだまだ堅そう。


アセビの花が朝日に透けている。見えているだけで清々しくなる。



明るい谷。ミヤマシキミのつぼみが膨らんでいる。


大きな岩を覆うコケ。ゆっくりと雨をろ過した雫がぽたりぽたり。


名の知らぬシダが岩を覆っている。グネグネした葉脈が面白い。


堰堤湖が増水中。鳥のさえずりが響いて水の流れる音がする。静か。


まだまだススキが面白い。朝日に輝く姿から目が離せない。


鑑賞に手ごろな高さのツバキ。早朝にあわせた冬の衣装だとそろそろ暑い。


シキミも満開。名前に似合わず薄黄色の花はとても綺麗。


 山里で咲きはじめたヤナギ。ブラシのような花が面白い。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
星にねがいを
う〜ん。毎度おなじみの「星空」ですが、これほどバシっと撮影できたら、それは愉しいでしょう。冬場は武蔵野でも、ポンポン山にはかないませんが、数多くの星を見ることができます。そのたび(あぁこの夜空をきれいに撮影できたらなぁ)と思いはするわけですけれど、撮影できて月くらいなもので、星はほぼすべて闇に溶けてしまいます。
明け方、月の北に鷲座のアルタイルが見られたそうですが、目がわるく確認できませんでした。

「もっともっと右側」とのことですが、感じておられますね!地球。そして宇宙(笑)。蒼が青に変わるさまに臨場感があり、かつ澄んだ空がとても美しいです。

アセビの質感を、非常によく捉えておられます。光と影とが絶妙ではありませんか。宝石より美しい。

森の中、ミヤマシキミのさりげない存在感が伝わるアングルです。ひそやかな生ですね。

苔、好きですね。私もすでにぞっこんです。

道家の士や禅僧などが使ったといわれる仏子でしたか。ススキはそんな物をイメージさせてくれます。ここでは先がくるくるしていて面白い。うまい具合にデフォルメして、二次元の模様にできそうです。
zzz 2009/03/22(Sun)01:18:42 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/02 さとういちご]
[07/21 massy]
[05/25 zzz]
[08/08 MARIKO]
[06/07 徳本義治]
最新記事
(07/05)
(07/01)
(06/07)
(06/06)
(05/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
漂泊の民
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]