ようこそポンポン山の森へ。
ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と
して知られる。
都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。
この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週も残暑は厳しい。
空を見渡すと少しずつ秋の気配を感じる。
晴れた晩は月がきれい。
夏ばての体を引きずりいつもの山へ。
~今日の愉快~
季節の変化は草木から。
もうミズヒキの花穂が目につくようになった。
紅白の小さな花が待ち遠しい。
ついこの間までつぼみだったのに、
気がつけばウバユリが咲いていた。
小さな草原でミズタマソウが咲いている。
ふわふわしたかぎ状の果実が面白い。
クサギの花が満開。
長い雄しべをもてあましたのか。
ヒヨドリバナが大きく成長した。
小さなひも状の花がピョンピョンと自由気ままに伸びる。
この花はじっくり見ると味わいがある。
2枚花弁のユニークなハグロソウ。
名の由来は葉が黒々と見えるから。
日陰が好きなのでそうなるのかな。
雲の間から朝日が顔を出した。
日が照ると日射で一気に暑くなる。
今日は前線に南風が吹き込み雲の多い天気。
シオカラトンボ。
まだ成熟しておらず茶色。
少しずつ近寄って最後はにらめっこ状態。
山中の小さな沢ぞいにさくサワオトギリ。
整然と咲く黄色い花が美しい。
山仕事用の道は草木に覆われてジャングル状態。
実がたわわになったタケニグサが
重たそうに傾いて通せんぼしている。
いろんな雲が現れた今日の空。
巻雲や巻積雲は秋らしさを感じさせるが、
積層雲や積雲は見るからに暑苦しい。
休憩中のミヤマカラスアゲハ。
敏感でなかなか近寄らせてくれない。
ナツフジが咲いていた。
このあたりは他に花がないのか、
ハチやアブがブンブンと周りを飛び回る。
地中から一気に伸びたキノコ。
傘にのった土や枯葉を取り除くと
きれいな白い肌が現れた。
山里ではタカサゴユリが咲き出した。
花に見合った大きな雄しべが花粉を散らしている。
ハナトラノオの花が見事。
がま口のような花の形が愉快。
空を見渡すと少しずつ秋の気配を感じる。
晴れた晩は月がきれい。
夏ばての体を引きずりいつもの山へ。
~今日の愉快~
季節の変化は草木から。
もうミズヒキの花穂が目につくようになった。
紅白の小さな花が待ち遠しい。
ついこの間までつぼみだったのに、
気がつけばウバユリが咲いていた。
小さな草原でミズタマソウが咲いている。
ふわふわしたかぎ状の果実が面白い。
クサギの花が満開。
長い雄しべをもてあましたのか。
ヒヨドリバナが大きく成長した。
小さなひも状の花がピョンピョンと自由気ままに伸びる。
この花はじっくり見ると味わいがある。
2枚花弁のユニークなハグロソウ。
名の由来は葉が黒々と見えるから。
日陰が好きなのでそうなるのかな。
雲の間から朝日が顔を出した。
日が照ると日射で一気に暑くなる。
今日は前線に南風が吹き込み雲の多い天気。
シオカラトンボ。
まだ成熟しておらず茶色。
少しずつ近寄って最後はにらめっこ状態。
山中の小さな沢ぞいにさくサワオトギリ。
整然と咲く黄色い花が美しい。
山仕事用の道は草木に覆われてジャングル状態。
実がたわわになったタケニグサが
重たそうに傾いて通せんぼしている。
いろんな雲が現れた今日の空。
巻雲や巻積雲は秋らしさを感じさせるが、
積層雲や積雲は見るからに暑苦しい。
休憩中のミヤマカラスアゲハ。
敏感でなかなか近寄らせてくれない。
ナツフジが咲いていた。
このあたりは他に花がないのか、
ハチやアブがブンブンと周りを飛び回る。
地中から一気に伸びたキノコ。
傘にのった土や枯葉を取り除くと
きれいな白い肌が現れた。
山里ではタカサゴユリが咲き出した。
花に見合った大きな雄しべが花粉を散らしている。
ハナトラノオの花が見事。
がま口のような花の形が愉快。
PR
この記事にコメントする