忍者ブログ
ようこそポンポン山の森へ。    ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と して知られる。 都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。    この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨晩ちょうど日付がかわるころ、
激しい雷雨に見舞われた。
(この雷で京都醍醐寺の観音堂が焼失)

ポンポン山の様子を見に谷をたどる。
~今日の愉快~

山の様子に変化はなく沢の水量もいつもと同じ。
この山の懐の豊かさはまだまだ健在。
キノコがいきいきした感じ。


なんとかイワタバコの最後の花と出会うことができた。
いつもながら惚れ惚れする美しさ。


今日はカタツムリとよく出会う。
雨のあとで気温も下がって気持ちよいのだろうか。


マツカゼソウの花が満開。
群生したところはお花畑。



イケマの花がまだ咲いている。
いつものようにアリが群がり人気が高い。
一方ではオクラのような実がぶらぶらと揺れている。


草も木もアカソの花が旬。
クサコアカソの大きな花穂が自然のカーブを描く。
よく見ると小さな水玉つけて輝いていた。


中低木をすっかりと覆い尽くすように
ボタンヅルの花が真っ白に咲いている。
これから秋冬の間、楽しませてくれる。


コナアカミゴケ。
いつみても変わらない姿。
でもどこか大きく変わっているような気もする。
定点観察してみると面白かも。


木に着生するキヨスミイトゴケ。
わずかな光の変化にも素直に反応する。
ぽよぽよっとした塊が面白い。


キツネノカミソリの実が膨らんできた。
これくらいまではよく目にするが、
このあとどうなるか気になるところ。


大往生のカエル。
と思ったら、ぴくぴくとのどが動いている。
裏返すとギクシャクと最後の力を振り絞って逃げていった。


水面の光の模様が流れで変化して見飽きない。
この光景では葉っぱはおまけ。


命尽きるものもあれば、これから羽ばたくものもある。
白いお腹や透明な羽にみなぎる力を感じる。


潅木に生えるキノコ。
明るくなってきた空とよく似合う。


山里の道端に生えるニラの花。
場所からみて植えたわけではなさそう。
どうやってここに落ち着いたのか。
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/02 さとういちご]
[07/21 massy]
[05/25 zzz]
[08/08 MARIKO]
[06/07 徳本義治]
最新記事
(07/05)
(07/01)
(06/07)
(06/06)
(05/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
漂泊の民
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]