ようこそポンポン山の森へ。
ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と
して知られる。
都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。
この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ仲冬。
今週は寒い日が多かった。
雨が降っても気温は低いまま。
先週に続きから芥川上流を遡る。
~今日の愉快~
日の出が待ち遠しい。
低山のスカイラインは雑木の姿をみることになる。
今朝はとても冷え込んで寒い。
昨夜の雨雫がそのまま凍りついたみたい。
何の実か。
霜に覆われた姿が面白い。
色とりどりの葉っぱ。
霜降りの文様が不思議。
花も凍りつく。
厳しい自然の中で生きる花を見直した。
野菊。
右側は凍り付いているが、左側は融けだした。
栗のイガも真っ白。
川沿いの小さな自然が面白くて、なかなか川にたどり着かない。
田んぼの水溜りに張った初氷。
朝日にきらめいて虹色にかがやく。
川を歩き出す。
気温が低く川沿いに風が吹き、一段と寒さが厳しい。
朝日をあびる金毘羅山がスキっと見える。
蛇行した川からも金毘羅山がよく見える。
針葉樹と落葉樹がほどよく混ざっていい感じ。
早くもヤブツバキが咲き出した。
赤い花は遠くからでもよく目立つ。
川の流れ。
丸い石から水がシャワーのよう落ちる。
水と光の流れ。
斜面に当たった光の色を反射して黄金色に輝く。
光の妖しい文様から目が離せない。
透明な水と水面の反射。きらきらと眩しい。
寒さを忘れて水の中に突っ立ったまま見入る。
ようやく目標までたどり着いた。
枝ばかりの木に光があたり愉しい姿が現れる。
PR
この記事にコメントする