忍者ブログ
ようこそポンポン山の森へ。    ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と して知られる。 都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。    この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夜明け前から快晴。
放射冷却と冷たい空気のせいで
朝の気温は10度を下回った。

風がないだけましだが
谷は寒く震えがとまらない。

里近くの山をめぐる。
~今日の愉快~

田の畔に咲きそろったコメツブツメクサ。
さすがに霜にはならなかったが、
たっぷりの朝露があらゆるものを濡らしている。


草の茎を覆うきれいな泡。
モリアオガエルの卵みたいに黄色くはない。
アワフキムシの泡かな。


キブシ谷がウツギ谷に変身していた。
まだ日の照らない薄暗い谷では
この白い花はとても清楚に見える。


てっきりマメ科の木かとおもったら
小さな赤い花が点々と咲いている。
こんなところにコバンノキがあるとは知らなかった。


白いウツギが多いなか
タニウツギのピンク色の花がとても目立つ。
あまり数は多くないみたい。


一抱えほどある岩を覆いつくすコケ。
ふかふかのじゅうたんそのもの。
すこし乾燥しているくらいがじゅうたんらしくていい。


ようやく日が差し出した谷の斜面で
ひっそりと咲くタニギキョウ。
見ている間に花びらがゆっくりと開きだした。


きれいなヒトクチタケ。
栗色ではなく鮮やかなオレンジ色なのが面白い。


木の間からの眺め。
落葉樹の葉がすっかり展開して
ずいぶん見通しが悪くなった。
見上げる空は青いが水平方向はぼんやりしている。


いまはモチツツジが見ごろ。
葉や茎はネバネバの白い毛に覆われている。


緑に飲み込まれる民家。
冬枯れて寒々しい景色はどこにも跡形がない。
別世界のよう。



田や畑の周りでは里の野草が咲き誇る。
小さなジシバリのレモン色、
葉が痛いノアザミの紫色が気持いい。



山里の清流にトンボが現れだした。
ミヤマカワトンボやオオカワトンボがじゃれあってる。
とまると羽根を一度二度パタっと開くのが愉快。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/02 さとういちご]
[07/21 massy]
[05/25 zzz]
[08/08 MARIKO]
[06/07 徳本義治]
最新記事
(07/05)
(07/01)
(06/07)
(06/06)
(05/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
漂泊の民
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]