忍者ブログ
ようこそポンポン山の森へ。    ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と して知られる。 都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。    この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旧暦3月の晦日。
この春はずいぶん長い感じがした。
初春の大雪から晩春の夏の陽気まで盛りだくさん。

八十八夜の別れ霜もすぎ、
山里の田植えが進む。

暑さをさけて谷あるき。
~今日の愉快~

川べりにヤブツバキの花がたくさん落ちている。
油分がおおいためか水によく浮かぶ。
いろんな姿があって愉しい。


ワラビの林。
こんなに大きくなるとは知らなかった。
綿毛をぶら下げた格好が面白い。


山のあちこちでウワズミザクラが満開。
ブラシのような花が目印。
一つ一つは可愛らしい。


地面に近い草は露で濡れている。
開きだした小さな葉の産毛にも
小さな水玉がいっぱいついてる。


ホオノキの大木。
晩秋になると大量の落葉がつもる。
大きな葉っぱが元気よく開いた。


ホオノキの下で葉を広げるコハウチワカエデ。
光の当たりよう、影のつきようで
さまざまに変化する緑色が愉快。


ヒメウツギの花が開きだした。
まだ満開前でつぼみも多い。
メシベの先っぽの小さな水滴がいい感じ。


このあたりは露をまとう草が多い。
上空を覆う高木が少ないためだろうか。
水滴が光を反射して虹色に見える。


出たばかりの新葉なのに
もう虫にくわれたガマズミの葉。
そんなに美味しいんだろうか。


水際の緑の宝石。
近づいて見入る。
顔にかかる水しぶきが気持いい。


ことしもヤマブキソウが咲き出した。
花びらが4枚。
1枚が大きくて奇妙な感じがする。


沢沿いにはコクサギが群生している。
ほのかな香気がすがすがしい。
そろそろ花もおわりかけ。


ヤゴの抜け殻。
サナエトンボかな。
トンボの季節がめぐってきた。


フキの葉っぱが大きくなってきた。
日差しが強いので、日傘にしてみようか。


フクジュソウの種。
ちりちりになった葉っぱも面白い。
上空はすでに高木の葉で覆われてしまった。


若葉もいろとりどり。
いまが見ごろ。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
おお、今日も美しいです。
眼福、眼福。
るる 2008/05/09(Fri)22:31:03 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/02 さとういちご]
[07/21 massy]
[05/25 zzz]
[08/08 MARIKO]
[06/07 徳本義治]
最新記事
(07/05)
(07/01)
(06/07)
(06/06)
(05/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
漂泊の民
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]