忍者ブログ
ようこそポンポン山の森へ。    ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と して知られる。 都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。    この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週は初夏の陽気のあと中春の陽気に逆戻り。
前半は夜でも汗ばむような暑さだったのに、
後半は一転して肌寒さを覚える気温へ。

街では八重桜が満開、藤の花も見事に垂れ下がる。
山はそろそろ桜が散り始め。
久しぶりに小塩山を散歩。

~今日の愉快~

更待月が夜明け前の空に残る。
まだ十分な月明りがあり、
森の木の梢が浮かび上がる。
今朝の気温は2℃。
おまけに風もあって耳も手も寒い。


朝が早くなった。
大阪・京都の日の出は5時12分頃。
超朝方の人間にはとてもありがたい。


ぶらぶら小塩山の周りで道草して、
金蔵寺へついたときはもうすっかり朝。
朝日を浴びて青紫色の花が気持よさそう。


こっちの黄色い花も、朝の澄んだ空に似合う。
開きだした花はとても小さくて、
満開になる姿とは似ても似つかないかわいらしさ。


カエデの花。
木の大きさには似合わない可愛らしさ。
朝の風にゆらゆら。


金蔵寺の大きな桜。
まだ咲いていた。
春らしくない澄んだ朝空に映える。


カエデ属の葉っぱ。
春から薄い赤茶色なのが面白い。
遠くから見ると紅葉しているみたい。


金蔵寺の大屋根。
木々の緑が増してきて、
冬に比べると見通しが悪くなってきた。
そろそろ日陰が気持ちよい季節。


小塩山のカタクリももう終わりに近い。
枯れかけた姿も朝日を浴びると
なかなか味わい深いものがある。


ミヤマシキミが満開になった。
小さな花のうえで小さな蟻が忙しそうに動き回る。
この蜜は美味しいんだろうか。


淳和天皇陵の上空。
なんとなく人形のように森がぽっかりと空いている。
不思議な世界。
いつのまにか青空に雲が広がってきた。


森の中のカタクリ。
一輪だけぽつんと咲いている。
首を傾げたように傾いているのが愉快。


毛虫くん。
木の枝からぶら下がって、
風にゆらゆら。
何を待っているのだろうか。


コバノミツバツツジも散り始め。
地面にピンク色の花が落ちていて、
見上げるとツツジがある感じ。



ぽつぽつとキノコに出会うようになった。
梅雨に向けて初夏のキノコの季節も近い。
ヒダヒダをじっくりみていると時間がたつのを忘れてしまう。


ヤマザクラの花びらがたくさん散っている。
まだ風が吹くとちらほら舞い落ちる姿にも出会える。
沢の小さな流れに花びらが浮かんでいる。


水鏡。
太陽がまぶしい。
枝にくわえて緑の葉が映るようになった。


あめんぼ。
いつもとちがって今日はおとなしい。
流れがないようでも
あめんぼがゆっくりと流れていく。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
なかなかのカメラワーク
やりますなぁ^^
としひこ 2010/04/22(Thu)01:04:26 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/02 さとういちご]
[07/21 massy]
[05/25 zzz]
[08/08 MARIKO]
[06/07 徳本義治]
最新記事
(07/05)
(07/01)
(06/07)
(06/06)
(05/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
漂泊の民
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]