忍者ブログ
ようこそポンポン山の森へ。    ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と して知られる。 都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。    この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水が多そうなので滝の谷へ。
明け方は雲が広がっていたのに
どんどん晴れてきて水遊び日和となった。

~今日の愉快~

山はサクラが満開。
先週の雨で散り始めが早まった感じ。
赤茶色と緑色の葉をもつサクラが
花の白さを競い合っていた。


カエデの若葉の緑色が気持いい。
葉の影で小さな花が咲いている。
とても控え目でよ~く見ないと分からないが、
ひとたび気がつけば愉快になる。


山里のボケの花。
こちらも満開。
花がありすぎてどこに注目すればよいか迷ってしまう。


ここでも出会ったユキヤナギ。
ぼんやりとした日の出前の光の中では、
見違えるほど上品な花になっている。



思ったとおり沢は水であふれている。
雨あがりから4日経って、
これだけ豊かな水量があることに感激。


もうほとんど日の当たらない谷の一角で
出会ったキケマン。
どうしてこんなところで花が咲くのか不思議。


コケの世界を覗いてみる。
びしょびしょのコケのじゅうたんも
よくみると水滴の丸い形が残っている。
くもの糸についた雫はまるでサーカスのよう。


チャルメルソウの花が開きだした。
いつ見ても竜のひげみたいなツノが面白い。


谷に日が差し込み始めた。
水量が豊富で、滝の姿がいつもより凛々しい。


光を浴びると水の踊りが一段と威勢よくなる。
つい夢中になって滝と戯れていると、
いつの間にか全身びしょびしょ。
それでも寒くないのは晩春ならでは。


岩陰で一輪だけ咲くニリンソウ。
なぜかこの景色に目が釘付けになる。
花そのものよりも、光に浮かび上がる
岩の色や葉の緑色に懐かしさを覚える。


キヨスミイトゴケがゆるやかに揺れる。
滝のしぶきの風は肌身で十分に知ることができたが、
こういうほんわかとした風は目で見て感じるもの。


谷沿いのコクサギ。
若葉の緑と小さな花が目に優しい。
名前に似合わず若々しいさわやかな匂いがする。


岩の上にできた天然のコケの庭園。
凍った冬の姿もいいが、
春の薄緑色の蒴が並ぶ姿も面白い。


谷の斜面は山サクラの花と新緑が交じり合い、
いま一番素敵な色・姿になっている。
時が経つのを忘れて見惚れてしまう。


大木の森も新緑で明るい。
ここは上空こそ愉しい。
でも見上げてきょろきょろしていると
めまいがして水平感覚が狂うのがたまにきず。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カメラ
カメラ/レンズは何をお使いですか?

すばらしい写真ばかりで腰抜かしました。
URL 2008/04/26(Sat)17:21:27 編集
無題
そうか、
コメントには答えん主義なのか、

それもまたよし。
2008/05/08(Thu)14:22:13 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[10/02 さとういちご]
[07/21 massy]
[05/25 zzz]
[08/08 MARIKO]
[06/07 徳本義治]
最新記事
(07/05)
(07/01)
(06/07)
(06/06)
(05/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
漂泊の民
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]