忍者ブログ
ようこそポンポン山の森へ。    ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と して知られる。 都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。    この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週前半は花冷えでコートがほしいほど。
寒気のため夜明けの空は澄んで有明月が美しかった。

この週末は花見日和。
京・大阪はソメイヨシノが満開を迎える。
ただヒノキ花粉も本格化し鬱陶しさがついてまわる。

久しぶりに川歩き。
~今日の愉快~

今朝の気温は1℃。
日中の温度にあわせて薄着をしたが大失敗。
寒さで体の震えがとまらない。
思ったよりも増水しておらず歩きやすい。


タチツボスミレか、あちこちで見かけるようになった。
場所が違ってもほぼ同時に咲くのが不思議。


おやおやショウジョウバカマが咲き出した。
これに出会うとカタクリを連想する。
ポンポン山・小塩山は暫く憂鬱な状態になる。


地味だけど季節を告げる花。
これを見ないと何か忘れ物をしたように感じる。


太陽が高くなり、狭くて曲がりくねった谷川にも光が届く。
強い光をあびて緑がきれい。


杉の梢を通り抜けて一条の光が川に差す。
光と戯れるように水がはね、それをみて愉しむ人がいる。


岩を覆うコケがいい色をしている。
朝露の小さな水滴で覆われており、
しらずに手をつくとひんやりした感触にびっくりする。


ヤマルリソウの群落が花を競っている。
この花は小さいのに光をよく反射して眩しい。


緩やかな明るい斜面の小さな沢。
春の日差しと暖かさが植物を育てている。
ちょろちょろと流れだす水でコケが新鮮そう。


ぽつぽつとミヤマカタバミがでてきた。
まだつぼみか咲きかけのものが多い。
この花は夕方には完全に開くかな。


杉のまばらな林のなかで出会ったコゴミ。
日当りはあまり良くなさそうだが、これくらいがいいのかな。
くるくる渦巻きのこの姿が一番面白い。


ようやく山のあちこちでタムシバの白い花が目につくようになってきた。
中高木が多いので間近で花を目にする機会は少ない。
眩しすぎてきれいな白色がわかりにくい。


クロモジかカナクギノキか、小さな黄色い花が満開。
越冬したテングチョウがひらひらと飛び回る。
この蜜は美味しいんだろうか。


アオキの雌花のつぼみが大きくなってきた。
この間まであった赤い実は、もうすっかり落ちてしまったみたい。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
はじめまして
楽天のブログの方http://plaza.rakuten.co.jp/mike8046zu/
から来ました。ポンポン山のタグで見つけました。素晴らしい写真の数々に感動しています。私は箕面の山が裏山なので、時々徘徊しますが、雨の日でも行ってみたくなりました。
田舎の猫みけ URL 2008/04/07(Mon)22:42:07 編集
追伸。
私は友人達と5日の同じ日に、善峯寺から、のんびりと一周しました。
田舎の猫みけ 2008/04/07(Mon)22:43:59 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/02 さとういちご]
[07/21 massy]
[05/25 zzz]
[08/08 MARIKO]
[06/07 徳本義治]
最新記事
(07/05)
(07/01)
(06/07)
(06/06)
(05/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
漂泊の民
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]