忍者ブログ
ようこそポンポン山の森へ。    ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と して知られる。 都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。    この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暦が5月(旧暦)に進むとともに、
今週はじめから梅雨入りした。
雨はそこそこ降っており、
平地での田植えが進みだした。

今日はどんより曇り空、時々晴れ。
仲夏の川歩き。
~今日の愉快~

朝から散歩しているサワガニと出会う。
小脇に草を挟んでどこにいくのだろうか。
近づいてもじっとしていておとなしい。


前夜に雨が降ったわけでもないのに
山野の草は水滴だらけ。
オヤブジラミの実のトゲまでも小さな水滴で飾られている。


道端にヒメジョオンの花が目につく。
朝の花は元気がなくて見栄えはしないが、
水滴がついた姿は面白い。


山中の廃棄された田畑は雑草の天下。
セリ科のシャクだろうか、
小さな旬をすぎた花が水滴で蘇った。


柄の黒いクジャクシダ。
名のとおりきれいに葉が広がっている。
今まで気にしてなかったが、見かけることは少ない感じ。


ぐるぐる渦巻きのクモの巣。
たまに見かけるが、このクモの名前は知らないまま。
水滴がつくと面白い姿がみられそう。


雲の切れ目から日が差すと
川の姿がパッと明るくなる。
このところの雨で水量が多く歩きにくい。


岩の全面が地衣類に覆われ、
いろんな模様が見える。
ほんの僅かな土から生えるコケが愉快。


川にまたがる大きな古い倒木。
端から端まで、ほぼ全面をコケが覆う。
コケの緑、蒴の茶色、水の白から青と色の変化が面白い。


伸びだしたヤマノイモのつると葉。
ひょろひょろしているが、
ここまでは自立している。


川の中の石の模様。
いろんな色で様々な形に広がる。
石の立体的な形と水の流れとあいまって見飽きない。


川に突き出た岩がつくる波紋。
光の加減で川の色が様々に変化する。
しゃがみこめないのがつらい。



ギンリョウソウが咲き出した。
初めて出会った芽生えの姿は実に愉快。
立ち上がった姿もまだ若々しくてきれい。


ヒカゲノカズラの穂が伸びだした。
まるで花か葉が開くような形、
胞子が入っているとは思えない。


まるで花のようなアセビの新葉。
ちょっと暗めの林のなかでとても目立つ。


少しずつキノコが目につくようになった。
この森にも立派なキノコが群生している箇所はあるのだろうか。
一度でいいから出会ってみたい。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/02 さとういちご]
[07/21 massy]
[05/25 zzz]
[08/08 MARIKO]
[06/07 徳本義治]
最新記事
(07/05)
(07/01)
(06/07)
(06/06)
(05/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
漂泊の民
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]