ようこそポンポン山の森へ。
ポンポン山とは・・・大阪と京都にまたがる標高679mのなだらかな低山。大阪からは北摂山系、京都からは西山と
して知られる。
都に近い里山として、信仰の場として、人との関わりは昔から続いてきた。まだ再生可能な程度に自然が残り、日本鹿や猪・小動物の影は濃く、植物の種類もままある。
この日記は・・・一年を通じポンポン山地域を放浪し、猪鹿鳥の目線で自然と戯れ愉しむ。その妙の一端を歳時記に綴る。着飾らない自然をご覧あれ。気になる写真と出会ったら感想もご自由に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
早朝の山道を歩き始めたとたん雨。
中秋の名月はどうなることか。
尾根沿いの展望ルートをぶらぶら。
~今日の愉快~
谷底に紅い柱がつったっている。
近づいてみるとマルミノヤマゴボウでした。
びっしりと隙間なく咲いた紅い花が面白い。
ツル性の植物の白い花。
なんという名前だろうか。
葉っぱだけみるとキイチゴ属にそっくり。
ふわふわの綿毛。
やや赤茶っぽくて小さめでかわいらしい。
雨はとっくに止んで傘がわずらわしい。
ススキが大きくなってきた。
朝の空に背伸びするススキは心地よい。
雲の隙間が広がって日が差し出した。
小塩山の頂は雲に覆われている。
その上空はきれいに晴れた。
ただ高層にはさらに雲が広がり不思議な天気。
林縁で咲くツルアジサイ。
下から覗き込むと愉しい光景がみえる。
見慣れたツユクサ。
いつまで見られるか気になった。
青い花びらが美しい。
うす茶色のカマキリ。
獲物を追ってる最中に割り込んだ。
なんだという目でにらまれる。
朝の雨はなんだったのだろうか。
用のない傘はとても重く感じる。
たなびく雲だけみると秋っぽいが蒸し暑い。
アケボノソウの季節が訪れた。
湿ったところが好きだろうと思っていたが、
山の斜面にも群生している。
これは一面ススキの原。
そのごく一部だけ花が咲いている。
太陽がまぶしくて暑い。
異様に太いキノコ。
おそらく巨大になると思われる。
いまはまだユーモラス。
ひょんと伸びたキノコ。
仰ぎ見るキノコはいずれも美しい。
若い杉林を歩く。
上空から日が差して明るくなる。
中秋の名月。
なんとかうす雲を通してみることができた。
明日はまた雨。満月は望み薄。
中秋の名月はどうなることか。
尾根沿いの展望ルートをぶらぶら。
~今日の愉快~
谷底に紅い柱がつったっている。
近づいてみるとマルミノヤマゴボウでした。
びっしりと隙間なく咲いた紅い花が面白い。
ツル性の植物の白い花。
なんという名前だろうか。
葉っぱだけみるとキイチゴ属にそっくり。
ふわふわの綿毛。
やや赤茶っぽくて小さめでかわいらしい。
雨はとっくに止んで傘がわずらわしい。
ススキが大きくなってきた。
朝の空に背伸びするススキは心地よい。
雲の隙間が広がって日が差し出した。
小塩山の頂は雲に覆われている。
その上空はきれいに晴れた。
ただ高層にはさらに雲が広がり不思議な天気。
林縁で咲くツルアジサイ。
下から覗き込むと愉しい光景がみえる。
見慣れたツユクサ。
いつまで見られるか気になった。
青い花びらが美しい。
うす茶色のカマキリ。
獲物を追ってる最中に割り込んだ。
なんだという目でにらまれる。
朝の雨はなんだったのだろうか。
用のない傘はとても重く感じる。
たなびく雲だけみると秋っぽいが蒸し暑い。
アケボノソウの季節が訪れた。
湿ったところが好きだろうと思っていたが、
山の斜面にも群生している。
これは一面ススキの原。
そのごく一部だけ花が咲いている。
太陽がまぶしくて暑い。
異様に太いキノコ。
おそらく巨大になると思われる。
いまはまだユーモラス。
ひょんと伸びたキノコ。
仰ぎ見るキノコはいずれも美しい。
若い杉林を歩く。
上空から日が差して明るくなる。
中秋の名月。
なんとかうす雲を通してみることができた。
明日はまた雨。満月は望み薄。
PR
この記事にコメントする